水彩で魚を描こう!水曜クラス
こんにちは〜!

今週の造形ジュニアのモチーフはこちら!
じゃーん!
みなさん見たことありますか?
「ベタ」というお魚です

ヒレは何枚かな?
と質問したところ、すぐ元気に答えが帰ってきました!
① 背びれ
② 尾びれ
③ 尻びれ
④ 腹びれ
そしてこの写真ではよく見ませんが、
⑤ の位置に、胸びれがあリます。
腹びれと胸びれは両サイドにあるので、
正解は7枚!
今日はこのお魚を水彩で描いていきます

はじめての人もいるので、
透明水彩の使い方をみんなでおさらいしました。
みんなが小学校などで使っている水彩とはちょっと違います。
水をったっぷり使うと、
にじみができたり、独特な表現をすることができますよ!

透明感を感じながら描いていきましょう!
1学期のうさぎと同じく、
短い時間で形をとらえ、何枚も描いていきます。
最初は水をたっぷり使うというイメージが湧かないのか、
おそるおそる始めている子もいましたが、
最後には全員、透明水彩らしい透明感を楽しむことが出来ました!
次回の水彩の授業も楽しみですね



by zokei-junior
| 2014-10-16 10:43
| 授業
代々木ゼミナール造形学校のこども絵画教室です。
by zokei-junior
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリ
全体カリキュラム
授業
月に1度のおたのしみ工作
はじめての油絵体験!
お知らせ
造形ジュニア展
モチーフ
サマースクール
WINTER SCHOOL
作品
特別授業
未分類
以前の記事
2019年 01月2018年 12月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月